ホーム > 茶道手帳

茶道手帳

rss

件数:317

【冬の禅語29-1】 「識得炉辺真味深」
【冬の禅語29読み】 「ろへんのしんみふかきことをしきとくす」
【冬の禅語30-1】 「芽出度千秋楽」
【冬の禅語30読み】 「めでたく せんしゅうらく」
【冬の禅語31-1】 「開窓岳雪明」 (読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語31読み】 「まどをあければ がくせつあきらかなり」
【冬の禅語32-1】 「魁春霜雪消」
【冬の禅語32読み】 「かいしゅん そうせつしょうす」
【冬の禅語33-1】 「鶴飛千尺雪 龍起一潭水」(読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語33読み】 「つるはとぶ せんじゃくのゆき りゅうはおこる いったんのみず」
【冬の禅語34-1】 「看々三尺雪」(読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語34読み】 「みよみよ さんじゃくのゆき」
【冬の禅語35-1】 「看々蝋月尽」(読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語35読み】 「みよみよ ろうげつつく」
【冬の禅語36-1】 「牧童寒笛」
【冬の禅語36読み】 「ぼくどうのかんてき」
【冬の禅語37-1】 「銀碗裏盛雪」
【冬の禅語37読み】 「ぎんわんりに ゆきをもる」
【冬の禅語38-1】 「見明星悟道」
【冬の禅語38読み】 「みょうじょうをみて みちをさとる」
【冬の禅語39-1】 「光陰可惜 時不待人」
【冬の禅語39読み】 「こういんおしむべし ときひとをまたず」
【冬の禅語40-1】 「好雪片々 不落別処」 (読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語40読み】 「こうせつへんぺん べっしょにおちず」
【冬の禅語41-1】 「紅炉上一点雪」
【冬の禅語41読み】 「こうろじょう いってんのゆき」
【冬の禅語42-1】 「歳月坐成晩」
【冬の禅語42読み】 「さいげつは ざしておそきをなす」
【冬の禅語43-1】 「三冬枯木花 九夏寒岩雪」
【冬の禅語43読み】 「さんとうこぼくのはな きゅうかかんがんのゆき」
【冬の禅語44-1】 「三冬枯木秀 九夏雪花紅」 (読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語44読み】 「さんとうこぼくひいで きゅうかにせっかくれないたり」
【冬の禅語45-1】 「九夏雪花飛 三冬汗雨如」
【冬の禅語45読み】 「きゅうかにせっかとび さんとうにあせすることあめのごとし」
【冬の禅語46-1】 「三冬華木秀 九夏雪霜飛」 (読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語46読み】 「さんとうにかぼくひいで きゅうかにせっそうとぶ」
【冬の禅語47-1】 「三冬更無」 (読みは夜にツイート予定)
【冬の禅語47読み】 「さんとう さらになし」
【冬の禅語48-1】 「三冬鉄樹満林花 六月黄河連底氷」
【冬の禅語48読み】 「さんとうてつじゅまんりんのはな ろくがつこうがれんていのこおり」
【冬の禅語49-1】 「城上已吹新歳角 窓前猶点旧年灯」
【冬の禅語49読み】 「じょうじょうすでにふくしんさいのかく そうぜんなおてんずきゅうねんのとう」 
【冬の禅語50-1】 「瑞雪満地 祥雲遍空」
【冬の禅語50読み】 「ずいせつちにみち しょううんそらにあまねし」
【冬の禅語51-1】 「祥雲籠紫閣 瑞雪点紅炉」
【冬の禅語51読み】 「しょううんしかくにこもり ずいせつこうろにてんず」
【冬の禅語52-1】 「雪花迷柳緑」
【冬の禅語52読み】 「せっか りゅうりょくにまよう」
【冬の禅語53-1】 「雪寒北嶺 梅香南枝」
【冬の禅語53読み】 「ゆきはほくれいにさむく うめはなんしにかんばし」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
本項は 東北の震災発生の数日前に、「何故に 茶道関係の電子書籍・アプリは なかなか登場しないのか?」

なら いっそ 自分で作ってしまえホトトギス… という所から 試行してきた所でありますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/seiyudou/34328904.html

ついに 先日、淡交社さん が 【電子書籍 販売開始】 されました。

http://www.tankosha.co.jp/news/2013/09/post-106.html



リストを拝見しますと、いよいよ これから… といった感がありますが、

絶版本が まずリストアップされていることに、頼もしい思いが いたします。



繰り返しブログに書きました ように、(私見ですが)
http://blogs.yahoo.co.jp/seiyudou/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%B7%D7%BB%BB&sk=1

読み物 よりも、事典・辞書・茶道手帳のような 調べ物系 書物の方が、電子化するメリットが 大きいはずですので、

それらの登場が 待たれますが、(再々の繰り返しながら… 辞典の登場まで まだ時間がかかる と何度か予想している通りですが)

電子化の もう一つのメリット 「絶版本が また 読める!」 については、

早速 大きな期待が持てそうな 気配です。



こんなことを書きながら、実は 「電子書籍」 というものを、(以前からある手帳型の「電子辞書」以外で) 未だ 見たことがなく、

あくまでも想像の世界で 書いている訳ですが、

茶道関係の リストが充実して来たら、一度 試しに買ってみようかな と思う次第です。



本ブログの 【茶の湯の銘】 の書庫を、早々に 断念しましたように、

いよいよ この 【茶道 アプリ】 も、続ける理由が 自分の中で 無くなって来つつありますが、

シリーズ 「:名物裂 紋様 一覧:」 が、あと 4回分 残っておりますので、

それまでは ボチボチ 更新して参る 所存です。


友だち追加 茶道アプリ 石橋静友堂-石橋晩翠居 公式LINE

【紅葉の禅語827-1】 「紅葉一二三」 
【紅葉の禅語827読み】 「こうよういちにさん」
【紅葉の禅語828-1】 「紅葉林前雁」 
【紅葉の禅語828読み】 「こうようりんぜんのかり」
【紅葉の禅語829-1】 「紅葉満山霜」 
【紅葉の禅語829読み】 「こうようまんざんのしも」
【紅葉の禅語830-1】 「紅葉青苔清」 
【紅葉の禅語830読み】 「こうようせいたいきよし」
【紅葉の禅語831-1】 「紅葉雁一行」 
【紅葉の禅語831読み】 「こうようかりいっこう」
【紅葉の禅語832-1】 「紅葉満山川」 
【紅葉の禅語832読み】 「こうようさんせんにみつ」
【紅葉の禅語833-1】 「紅葉舞晩風」 
【紅葉の禅語833読み】 「こうようばんぷうにまう」
【紅葉の禅語834-1】 「紅葉似錦」 
【紅葉の禅語834読み】 「こうようにしきににたり」
【紅葉の禅語835-1】 「紅葉万山霜」 
【紅葉の禅語835読み】 「こうようまんざんのしも」
【紅葉の禅語836-1】 「紅葉舞秋風」 
【紅葉の禅語836読み】 「こうようしゅうふうにまう」
【紅葉の禅語837-1】 「紅葉満湖畔」 
【紅葉の禅語837読み】 「こうようこはんにみつ」
【紅葉の禅語838-1】 「紅葉満山錦」 
【紅葉の禅語838読み】 「こうようまんざんのにしき」
【紅葉の禅語839-1】 「紅葉下暖酒」 
【紅葉の禅語839読み】 「こうようのもとにさけをあたたむ」
【紅葉の禅語840-1】 「舞秋風水石紅葉」 
【紅葉の禅語840読み】 「しゅうふうまいて すいせきこうようす」
【秋の禅語841-1】 「木枯落葉翻」 
【秋の禅語841読み】 「こがらしらくようひるがえる」
【秋の禅語842-1】 「秋声万有竹」 
【秋の禅語842読み】 「しゅうせいばんゆうのたけ」
【秋の禅語843-1】 「秋夕開門落葉多」 
【秋の禅語843読み】 「しゅうせき もんをひらけばらくようおおし」
【秋の禅語844-1】 「木葉動秋声」 
【秋の禅語844読み】 「このはしゅうせいをうごかす」
【秋の禅語845-1】 「秋水漲来舟去速 夜雲収尽月行遅」 
【秋の禅語845読み】 「しゅうすいみなぎりきたりて ふねのさることはやく やうんおさまりつきて つきのゆくことおそし」
【秋の禅語846-1】 「秋天万里浄」 
【秋の禅語846読み】 「しゅうてんばんりきよし」
【秋の禅語847-1】 「秋鹿」 
【秋の禅語847読み】 「しゅうろく」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【秋の禅語553-1】 「紅葉万山霜」 
【秋の禅語553読み】 「こうよう まんざんのしも」
【秋の禅語554-1】 「木枯落葉翻」 
【秋の禅語554読み】 「こがらし らくようひるがえる」
【秋の禅語555-1】 「紅葉舞晩風」 
【秋の禅語555読み】 「こうよう ばんぷうにまう」
【秋の禅語556-1】 「紅葉似錦」 
【秋の禅語556読み】 「こうよう にしきににたり」
【秋の禅語557-1】 「紅葉満山川」 
【秋の禅語557読み】 「こうよう さんせんにみつ」
【秋の禅語558-1】 「紅葉林前雁」 
【秋の禅語558読み】 「こうよう りんぜんのかり」
【秋の禅語559-1】 「紅蓮白露秋」 
【秋の禅語559読み】 「ぐれんはくろ のあき」
【無季の禅語560-1】 「坐花賞月 夜雷葉降」 
【無季の禅語560読み】 「ざかしょうげつ やらいようこう」
【秋の禅語561-1】 「水天万里秋」 
【秋の禅語561読み】 「すいてんばんりのあき」
【秋の禅語562-1】 「体露金風」 
【秋の禅語562読み】 「たいろきんぷう」
【秋の禅語563-1】 「経霜楓葉紅」 
【秋の禅語563読み】 「しもをへて ふうりんあかし」
【秋の禅語564-1】 「月知天下秋」 
【秋の禅語564読み】 「つきはてんかのあきをしる」 
【秋の禅語565-1】 「挙頭見秋山」 
【秋の禅語565読み】 「こうべをあげて しゅうざんをみる」
【秋の禅語566-1】 「五穀豊穣」 
【秋の禅語566読み】 「ごこくほうじょう」
【秋の禅語567-1】 「梧葉秋声」 
【秋の禅語567読み】 「ごようしゅうせい」
【秋の禅語568-1】 「紅葉一ニ三」 
【秋の禅語568読み】 「こうよう いちにさん」
【秋の禅語569-1】 「紅葉下暖酒」 
【秋の禅語569読み】 「こうようのもとに さけをあたたむ」 
【秋の禅語570-1】 「紅葉青苔清」  
【秋の禅語570読み】 「こうよう せいたいきよし」
【秋の禅語571-1】 「秋随一葉来」  
【秋の禅語571読み】 「あきいちようにしたがいてきたる」
【秋の禅語572-1】 「秋声天地間」 
【秋の禅語572読み】 「しゅうせいてんちのかん」
【秋の禅語573-1】 「秋声万戸竹」 
【秋の禅語573読み】 「しゅうせいばんこのたけ」
【秋の禅語574-1】 「秋声風露冷」 
【秋の禅語574読み】 「しゅうせいふうろひややかなり」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【竜・辰の禅語274-1】 「龍吟初夜渡」
【竜・辰の禅語274読み】 「りゅうはぎんじ しょやにわたる」
【竜・辰の禅語275-1】 「龍呼雲」
【竜・辰の禅語275読み】 「りゅうはくもをよぶ」
【竜・辰の禅語276-1】 「龍吟雲起 虎嘯風生」
【竜・辰の禅語276読み】 「りゅうぎんじればくもおこり とらうそぶけばかぜしょうず」
【竜・辰の禅語277-1】 「龍聚鳳翔」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語277読み】 「りょうじゅほうしょう」
【竜・辰の禅語278-1】 「龍吟初夜後 虎嘯五更前」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語278読み】 「りゅうはぎんずしょやののち とらはうそぶくごこうのまえ」
【竜・辰の禅語279-1】 「龍吟鳳舞」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語279読み】 「りゅうぎんじほうまう」
【竜・辰の禅語280-1】 「龍翔万年寿」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語280読み】 「りゅうしょうまんねんのじゅ」
【竜・辰の禅語281-1】 「龍袖払開全体現」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語281読み】 「りゅうしゅうふっかいして ぜんたいをげんず」
【竜・辰の禅語282-1】 「龍翔万年春」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語282読み】 「りゅうしょうまんねんのはる」
【竜・辰の禅語283-1】 「龍吟虎嘯」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語283読み】 「りゅうぎんじとらうそぶく」
【竜・辰の禅語284-1】 「龍翔万々歳」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語284読み】 「りゅうはとぶ ばんばんぜい」
【竜・辰の禅語285-1】 「龍生金鳳子」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語285読み】 「りゅう きんぽうすをしょうず」
【竜・辰の禅語286-1】 「龍非雲足不踏」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語286読み】 「りゅうはくもにあらず あしはふめず」
【竜・辰の禅語287-1】 「驪龍吐明珠」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語287読み】 「りりゅうめいじゅをはく」
【竜・辰の禅語288-1】 「龍鱗」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語288読み】 「りゅうりん」
【竜・辰の禅語289-1】「凡聖同居 龍蛇混雑」 (読みは夜にツイート予定)
【竜・辰の禅語289読み】「ぼんせいどうきょ りゅうだこんざつ」
【竜・辰の禅語290-1】「風従虎雲従龍」
【竜・辰の禅語290読み】「かぜはとらにしたがい くもはりゅうにしたがう」
【竜・辰の禅語291-1】「白雲深処金龍躍 碧浪心裏玉兎驚」
【竜・辰の禅語291読み】「はくうんふかきところ きんりゅうおどり へきはしんり ぎょくとおどろく」
【竜・辰の禅語292-1】「等閑垂一釣 驚起碧潭龍」
【竜・辰の禅語292読み】「とうかんにいっちょうをたれて へきたんのりゅうをきょうきす」
【竜・辰の禅語293-1】「勅点飛龍馬」
【竜・辰の禅語293読み】「ひりゅうのうまに ちょくてんす」
【竜・辰の禅語294-1】「大徳播四海 龍鳳満一天」
【竜・辰の禅語294読み】「だいとくはしかいにはし りゅうほうはいってんにみつ」
【竜・辰の禅語295-1】「蒼龍得水老虎靠山」
【竜・辰の禅語295読み】「そうりゅうみずをえ ろうこやまによる」
【竜・辰の禅語296-1】「蒼龍依起雲雷」
【竜・辰の禅語296読み】「そうりゅう うんらいをいきす」
【竜・辰の禅語297-1】「俊鳥不栖林 活龍不滞水」
【竜・辰の禅語297読み】「しゅんちょう はやしにすまず かつりゅう みずにとどこおらず」
【竜・辰の禅語298-1】「死水不蔵龍」
【竜・辰の禅語298読み】「しすい りゅうをぞうぜず」
【竜・辰の禅語299-1】「四海五湖龍世界」
【竜・辰の禅語299読み】「しかいごこ りゅうのせかい」
【竜・辰の禅語300-1】「蛟龍得雲雨」
【竜・辰の禅語300読み】「こうりゅう うんうをえたり」
【竜・辰の禅語301-1】「黄龍吐明珠」
【竜・辰の禅語301読み】「こうりゅう めいじゅをはく」
【竜・辰の禅語302-1】「枯木裏龍吟 髑髏裏眼晴」
【竜・辰の禅語302読み】「こぼくりのりゅうぎん どくろりのがんせい」
【竜・辰の禅語303-1】「金龍不守於寒潭 玉兎豈栖於蟾影」
【竜・辰の禅語303読み】「きんりゅう かんたんをまもらず ぎょくと あにせんえいにすまんや」
【竜・辰の禅語304-1】「臥龍不鑑止水」
【竜・辰の禅語304読み】「がりゅう しすいをかんがみず」
【竜・辰の禅語305-1】「為君幾下蒼龍窟」
【竜・辰の禅語305読み】「きみのためにいくたびかくだる そうりゅうのくつ」
【竜・辰の禅語306-1】「安禅制毒龍」
【竜・辰の禅語306読み】「あんぜんどくりゅうをせいす」
【竜・辰の禅語307-1】「三級浪高魚化龍」
【竜・辰の禅語307読み】「さんきゅうなみたかくして うおりゅうとかす」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【秋の禅語6-1】 「明月蔵鷺」
【秋の禅語6読み】 「めいげつに ろをかくす」
【秋の禅語7-1】 「経霜楓葉紅」
【秋の禅語7読み】 「しもをへて ふうりんあかし」
【秋の禅語8-1】 「月印水水印月」
【秋の禅語8読み】 「つきはみずにいんし みずはつきにいんす」
【秋の禅語9-1】 「月知天下秋」
【秋の禅語9読み】 「つきはてんかのあきをしる」 
【秋の禅語10-1】 「月白風清」
【秋の禅語10読み】 「つきしろく かぜきよし」 
【秋の禅語11-1】 「挙頭見秋山」
【秋の禅語11読み】 「こうべをあげて しゅうざんをみる」
【秋の禅語12-1】 「五穀豊穣」
【秋の禅語12読み】 「ごこくほうじょう」
【秋の禅語13-1】 「吾心似秋月 碧潭皎潔」
【秋の禅語13読み】 「わがこころは しゅうげつににたり へきたんにして こうけつ」
【秋の禅語14-1】 「梧葉秋声」
【秋の禅語14読み】 「ごようしゅうせい」
【秋の禅語15-1】 「紅葉一ニ三」
【秋の禅語15読み】 「こうよう いちにさん」
【秋の禅語16-1】 「紅葉下暖酒」
【秋の禅語16読み】 「こうようのもとに さけをあたたむ」 
【秋の禅語17-1】 「紅葉青苔清」
【秋の禅語17読み】 「こうよう せいたいきよし」
【秋の禅語18-1】 「紅葉万山霜」
【秋の禅語18読み】 「こうよう まんざんのしも」
【秋の禅語19-1】 「木枯落葉翻」
【秋の禅語19読み】 「こがらし らくようひるがえる」
【秋の禅語20-1】 「紅葉舞晩風」
【秋の禅語20読み】 「こうよう ばんぷうにまう」
【秋の禅語21-1】 「紅葉似錦」
【秋の禅語21読み】 「こうよう にしきににたり」
【秋の禅語22-1】 「紅葉満山川」
【秋の禅語22読み】 「こうよう さんせんにみつ」
【秋の禅語23-1】 「紅葉林前雁」
【秋の禅語23読み】 「こうよう りんぜんのかり」
【秋の禅語24-1】 「紅蓮白露秋」
【秋の禅語24読み】 「ぐれんはくろ のあき」
【無季の禅語25-1】 「坐花賞月 夜雷葉降」
【無季の禅語25読み】 「ざかしょうげつ やらいようこう」
【秋の禅語26-1】 「水天万里秋」
【秋の禅語26読み】 「すいてんばんりのあき」
【秋の禅語27-1】 「体露金風」
【秋の禅語27読み】 「たいろきんぷう」
【秋の禅語28-1】 「月上青山玉一団」
【秋の禅語28読み】 「つきせいざんにのぼる たまいちだん」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【菊の禅語796-1】 「菊有芳」 
【菊の禅語796読み】 「きくかんばしきあり」
【菊の禅語797-1】 「菊花有佳色」 
【菊の禅語797読み】 「きくかかしょくあり」
【菊の禅語798-1】 「秋菊有寿色」 
【菊の禅語798読み】 「しゅうぎくじゅしょくあり」
【菊の禅語799-1】 「秋菊清旦香」 
【菊の禅語799読み】 「しゅうぎくきよくあしたにかおる」
【菊の禅語800-1】 「菊花有佳辰」 
【菊の禅語800読み】 「きくかかしんあり」
【菊の禅語801-1】 「菊慈童」 
【菊の禅語801読み】 「きくじどう」
【菊の禅語802-1】 「延年菊花酒」 
【菊の禅語802読み】 「えんねんきくかのしゅ」
【菊の禅語803-1】 「菊有寿」 
【菊の禅語803読み】 「きくにじゅあり」
【菊の禅語804-1】 「重陽宮廷菊」 (読みは昼にツイート予定)
【菊の禅語804読み】 「ちょうようきゅうていのきく」
【干支 《馬》 の禅語805-1】 「天馬行空」 
【干支 《馬》 の禅語805読み】 「てんまくうをゆく」
【干支 《馬》 の禅語806-1】 「白馬似雪」 
【干支 《馬》 の禅語806読み】 「はくばゆきににたり」
【干支 《馬》 の禅語807-1】 「鉢盂裏走馬」 
【干支 《馬》 の禅語807読み】 「はつうりにうまをはしらす」
【干支 《馬》 の禅語808-1】 「雲中木馬吼」 
【干支 《馬》 の禅語808読み】 「うんちゅうもくばほゆ」
【干支 《馬》 の禅語809-1】 「白馬入芦花」 
【干支 《馬》 の禅語809読み】 「はくばろかにいる」
【干支 《馬》 の禅語810-1】 「雪尽馬蹄軽」 
【干支 《馬》 の禅語810読み】 「ゆきつきてばていかろし」
【干支 《馬》 の禅語811-1】 「神馬走千里」 
【干支 《馬》 の禅語811読み】 「しんめせんりをはしる」
【干支 《馬》 の禅語812-1】 「微塵裡走馬」 
【干支 《馬》 の禅語812読み】 「みじんりにうまをはしらす」
【干支 《馬》 の禅語813-1】 「人間万事塞翁馬」 
【干支 《馬》 の禅語813読み】 「にんげんばんじさいおうがうま」
【干支 《馬》 の禅語814-1】 「倒騎鉄馬上須弥」 
【干支 《馬》 の禅語814読み】 「さかさまにてつまにのりしゅみにのぼる」
【干支 《馬》 の禅語815-1】 「鞍上無人鞍下無馬」 
【干支 《馬》 の禅語815読み】 「あんじょうひとなく あんかうまなし」
【干支 《馬》 の禅語816-1】 「快人一言快馬一鞭」 
【干支 《馬》 の禅語816読み】 「かいじんのいちげん かいばのいちべん」
【干支 《馬》 の禅語817-1】 「木馬長嘶 石牛能走」 
【干支 《馬》 の禅語817読み】 「もくばながくいななき せきぎゅうよくはしる」
【干支 《馬》 の禅語818-1】 「天地一指 万物一馬」 
【干支 《馬》 の禅語818読み】 「てんちいっし ばんぶついちば」
【干支 《馬》 の禅語819-1】 「木馬長鳴 石牛善走」 
【干支 《馬》 の禅語819読み】 「もくばちょうめいし せきぎゅうぜんそうす」
【干支 《馬》 の禅語820-1】 「陸地行舟 虚空馳馬」 
【干支 《馬》 の禅語820読み】 「りくちにふねをやり こくうにうまをはす」
【干支 《馬》 の禅語821-1】 「泥牛吼月 木馬嘶風」 
【干支 《馬》 の禅語821読み】 「でいぎゅうつきにほえ もくばかぜにいななく」
【干支 《馬》 の禅語822-1】 「官不容針 私通車馬」 
【干支 《馬》 の禅語822読み】 「かんにははりをもいれず しにはしゃばをつうず」
【干支 《馬》 の禅語823-1】 「懐州牛喫禾 益州馬腹張」 
【干支 《馬》 の禅語823読み】 「かいじゅうのうしかをきっすれば えきじゅうのうまはらふくる」
【干支 《馬》 の禅語824-1】 「従前汗馬無人識 只要重論蓋代功」 
【干支 《馬》 の禅語824読み】 「じゅうぜんのかんばひとのしるなし ただかさねてがいだいのこうをろんぜんことをようす」
【干支 《馬》 の禅語825-1】 「秋天広野行人絶 馬首東来知是誰」 
【干支 《馬》 の禅語825読み】 「しゅうてんこうやこうじんたえ ばしゅとうらいすしらぬこれたぞ」
【干支 《馬》 の禅語826-1】 「春風得意馬蹄疾 一日看尽長安花」 
【干支 《馬》 の禅語826読み】 「しゅんぷうにいをえてばていはやし いちじつにみつくすちょうあんのはな」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【月の禅語532-1】 「月下独酌」 
【月の禅語532読み】 「げっかのどくしゃく」
【月の禅語533-1】 「月華影移窓前到」 
【月の禅語533読み】 「げっかかげうつりて そうぜんにいたる」
【月の禅語534-1】 「月下弄琵琶」 
【月の禅語534読み】 「げっかにびわをろうす」
【月の禅語535-1】 「月影満秋池」 
【月の禅語535読み】 「げつえいしゅうちにみつ」
【月の禅語536-1】 「月移花影上欄干」 
【月の禅語536読み】 「つきかえいをうつして らんかんにのぼる」
【月の禅語537-1】 「月印水水印月」 
【月の禅語537読み】 「つきはみずにいんし みずはつきにいんす」
【月の禅語538-1】 「月下弾琵琶」 
【月の禅語538読み】 「げっかにびわをひく」
【月の禅語539-1】 「月移花影到窓前」 
【月の禅語539読み】 「つきかえいをうつして そうぜんにいたる」
【月の禅語540-1】 「月和水流」 
【月の禅語540読み】 「つきはみずとともにながる」
【月の禅語541-1】 「月林発清影」 
【月の禅語541読み】 「つき はやしにせいえいをあらわす」
【月の禅語542-1】 「月涼送」 
【月の禅語542読み】 「つきりょうをおくる」
【月の禅語543-1】 「月涼人棹舟」 
【月の禅語543読み】 「つきすずしく ひとふねをこぐ」
【月の禅語544-1】 「月落長安半夜鐘」 
【月の禅語544読み】 「つきおつるちょうあん はんやのかね」
【月の禅語545-1】 「月落烏啼霜満天」 
【月の禅語545読み】 「つきおちからすないて しもてんにみつ」
【月の禅語546-1】 「月落西山」 
【月の禅語546読み】 「つきせいざんにおつ」
【月の禅語547-1】 「月夜雨影」 
【月の禅語547読み】 「つきにやうのかげ」
【月の禅語548-1】 「月明水清秋天浄」 
【月の禅語548読み】 「つきあかるくみずきよくして しゅうてんきよらかなり」
【月の禅語549-1】 「月明雁南飛」 
【月の禅語549読み】 「つきあきらかに かりみなみへとぶ」
【月の禅語550-1】 「月曽不私 照一人家」 
【月の禅語550読み】 「つきかつてわたくしならざるも いちにんのいえをてらす」
【月の禅語551-1】 「月白風清」 
【月の禅語551読み】 「つきしろくかぜきよし」
【月の禅語552-1】 「月能照江山静」 
【月の禅語552読み】 「つきよくてらして こうざんしずかなり」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61 .
【名月の禅語252-1】 「明月芦花」
【名月の禅語252読み】 「めいげつろか」
【名月の禅語253-1】 「名月一声砧」
【名月の禅語253読み】 「めいげついっせいのちん」
【名月の禅語254-1】 「名月照松間」
【名月の禅語254読み】 「めいげつしょうかんをてらす」
【名月の禅語255-1】 「名月百年心」
【名月の禅語255読み】 「めいげつひゃくねんのこころ」
【名月の禅語256-1】 「明月照松間」
【名月の禅語256読み】 「めいげつしょうかんをてらす」
【名月の禅語257-1】 「月知明月秋 花知一様春」
【名月の禅語257読み】 「つきはめいげつのあきをしり はなはいちようのはるをしる」
【名月の禅語258-1】 「満船明月載得帰」
【名月の禅語258-1】 「まんせんの めいげつのせえてかえる」
【名月の禅語259-1】 「明月一声雁」
【名月の禅語259読み】 「めいげつ いっせいのかり」
【名月の禅語260-1】 「明月自来還自去 更無人倚玉欄干」
【名月の禅語260読み】 「めいげつはおのずからきたり またおのずからさる さらにひとの ぎょくらんかんによるなし」
【名月の禅語261-1】 「明月清風」
【名月の禅語261読み】 「めいげつせいふう」
【名月の禅語262-1】 「青山緑水草鞋底 明月清風拄杖頭」
【名月の禅語262読み】 「せいざんりょくすい そうあいてい めいげつせいふう しゅじょうとう」
【名月の禅語263-1】 「明月清風共一家」
【名月の禅語263読み】 「めいげつせいふうは ともにいっか」
【名月の禅語264-1】 「明月清風無誰家」
【名月の禅語264読み】 「めいげつせいふう たがいえにかなからん」
【名月の禅語265-1】 「不知明月落誰家」
【名月の禅語265読み】 「しらず めいげつたがいえにかおつ」
【名月の禅語266-1】 「明月照高楼」
【名月の禅語266読み】 「めいげつこうろうをてらす」
【名月の禅語267-1】 「清風払明月 明月払清風」
【名月の禅語267読み】 「せいふうめいげつをはらい めいげつせいふうをはらう」
【名月の禅語268-1】 「芦花明月映 明月芦花映」
【名月の禅語268読み】 「ろかめいげつをうつし めいげつろかをうつす」
【名月の禅語269-1】 「芦花明月一片秋」
【名月の禅語269読み】 「ろかめいげつ いっぺんのあき」
【名月の禅語270-1】 「鷺鷥立雪非同色 明月芦花不似他」
【名月の禅語270読み】 「ろじゆきにたってどうしょくにあらず めいげつろかたににず」
【名月の禅語271-1】 「芦花明月一辺秋」
【名月の禅語271読み】 「ろかめいげつ いっぺんのあき」
【名月の禅語272-1】 「明月蔵鷺」
【名月の禅語272読み】 「めいげつに ろをかくす」
【名月の禅語273-1】 「明月和水流」
【名月の禅語273読み】 「めいげつ みずにわしてながれる」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【秋の禅語1-1】 「一月在天 影印衆水」
【秋の禅語1読み】 (いちげつ てんにあり、かげ しゅうすいにいんす)
【秋の禅語2-1】 「一葉落知天下秋」
【秋の禅語2読み】(いちよう おちて、てんかのあきをしる)
【秋の禅語3-1】 「掬水月在手」
【秋の禅語3読み】 (みずをきくすれば、つき てにあり)
【秋の禅語4-1】 「菊香令人寿」
【秋の禅語4読み】 (きくこう ひとをして いのちながらしむ)
【秋の禅語5-1】 「菊吐春山古仏心」
【秋の禅語5読み】 (きくははく しゅんざんこぶつのしん)

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61