2013年9月

rss

件数:4

【菊の禅語796-1】 「菊有芳」 
【菊の禅語796読み】 「きくかんばしきあり」
【菊の禅語797-1】 「菊花有佳色」 
【菊の禅語797読み】 「きくかかしょくあり」
【菊の禅語798-1】 「秋菊有寿色」 
【菊の禅語798読み】 「しゅうぎくじゅしょくあり」
【菊の禅語799-1】 「秋菊清旦香」 
【菊の禅語799読み】 「しゅうぎくきよくあしたにかおる」
【菊の禅語800-1】 「菊花有佳辰」 
【菊の禅語800読み】 「きくかかしんあり」
【菊の禅語801-1】 「菊慈童」 
【菊の禅語801読み】 「きくじどう」
【菊の禅語802-1】 「延年菊花酒」 
【菊の禅語802読み】 「えんねんきくかのしゅ」
【菊の禅語803-1】 「菊有寿」 
【菊の禅語803読み】 「きくにじゅあり」
【菊の禅語804-1】 「重陽宮廷菊」 (読みは昼にツイート予定)
【菊の禅語804読み】 「ちょうようきゅうていのきく」
【干支 《馬》 の禅語805-1】 「天馬行空」 
【干支 《馬》 の禅語805読み】 「てんまくうをゆく」
【干支 《馬》 の禅語806-1】 「白馬似雪」 
【干支 《馬》 の禅語806読み】 「はくばゆきににたり」
【干支 《馬》 の禅語807-1】 「鉢盂裏走馬」 
【干支 《馬》 の禅語807読み】 「はつうりにうまをはしらす」
【干支 《馬》 の禅語808-1】 「雲中木馬吼」 
【干支 《馬》 の禅語808読み】 「うんちゅうもくばほゆ」
【干支 《馬》 の禅語809-1】 「白馬入芦花」 
【干支 《馬》 の禅語809読み】 「はくばろかにいる」
【干支 《馬》 の禅語810-1】 「雪尽馬蹄軽」 
【干支 《馬》 の禅語810読み】 「ゆきつきてばていかろし」
【干支 《馬》 の禅語811-1】 「神馬走千里」 
【干支 《馬》 の禅語811読み】 「しんめせんりをはしる」
【干支 《馬》 の禅語812-1】 「微塵裡走馬」 
【干支 《馬》 の禅語812読み】 「みじんりにうまをはしらす」
【干支 《馬》 の禅語813-1】 「人間万事塞翁馬」 
【干支 《馬》 の禅語813読み】 「にんげんばんじさいおうがうま」
【干支 《馬》 の禅語814-1】 「倒騎鉄馬上須弥」 
【干支 《馬》 の禅語814読み】 「さかさまにてつまにのりしゅみにのぼる」
【干支 《馬》 の禅語815-1】 「鞍上無人鞍下無馬」 
【干支 《馬》 の禅語815読み】 「あんじょうひとなく あんかうまなし」
【干支 《馬》 の禅語816-1】 「快人一言快馬一鞭」 
【干支 《馬》 の禅語816読み】 「かいじんのいちげん かいばのいちべん」
【干支 《馬》 の禅語817-1】 「木馬長嘶 石牛能走」 
【干支 《馬》 の禅語817読み】 「もくばながくいななき せきぎゅうよくはしる」
【干支 《馬》 の禅語818-1】 「天地一指 万物一馬」 
【干支 《馬》 の禅語818読み】 「てんちいっし ばんぶついちば」
【干支 《馬》 の禅語819-1】 「木馬長鳴 石牛善走」 
【干支 《馬》 の禅語819読み】 「もくばちょうめいし せきぎゅうぜんそうす」
【干支 《馬》 の禅語820-1】 「陸地行舟 虚空馳馬」 
【干支 《馬》 の禅語820読み】 「りくちにふねをやり こくうにうまをはす」
【干支 《馬》 の禅語821-1】 「泥牛吼月 木馬嘶風」 
【干支 《馬》 の禅語821読み】 「でいぎゅうつきにほえ もくばかぜにいななく」
【干支 《馬》 の禅語822-1】 「官不容針 私通車馬」 
【干支 《馬》 の禅語822読み】 「かんにははりをもいれず しにはしゃばをつうず」
【干支 《馬》 の禅語823-1】 「懐州牛喫禾 益州馬腹張」 
【干支 《馬》 の禅語823読み】 「かいじゅうのうしかをきっすれば えきじゅうのうまはらふくる」
【干支 《馬》 の禅語824-1】 「従前汗馬無人識 只要重論蓋代功」 
【干支 《馬》 の禅語824読み】 「じゅうぜんのかんばひとのしるなし ただかさねてがいだいのこうをろんぜんことをようす」
【干支 《馬》 の禅語825-1】 「秋天広野行人絶 馬首東来知是誰」 
【干支 《馬》 の禅語825読み】 「しゅうてんこうやこうじんたえ ばしゅとうらいすしらぬこれたぞ」
【干支 《馬》 の禅語826-1】 「春風得意馬蹄疾 一日看尽長安花」 
【干支 《馬》 の禅語826読み】 「しゅんぷうにいをえてばていはやし いちじつにみつくすちょうあんのはな」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【月の禅語532-1】 「月下独酌」 
【月の禅語532読み】 「げっかのどくしゃく」
【月の禅語533-1】 「月華影移窓前到」 
【月の禅語533読み】 「げっかかげうつりて そうぜんにいたる」
【月の禅語534-1】 「月下弄琵琶」 
【月の禅語534読み】 「げっかにびわをろうす」
【月の禅語535-1】 「月影満秋池」 
【月の禅語535読み】 「げつえいしゅうちにみつ」
【月の禅語536-1】 「月移花影上欄干」 
【月の禅語536読み】 「つきかえいをうつして らんかんにのぼる」
【月の禅語537-1】 「月印水水印月」 
【月の禅語537読み】 「つきはみずにいんし みずはつきにいんす」
【月の禅語538-1】 「月下弾琵琶」 
【月の禅語538読み】 「げっかにびわをひく」
【月の禅語539-1】 「月移花影到窓前」 
【月の禅語539読み】 「つきかえいをうつして そうぜんにいたる」
【月の禅語540-1】 「月和水流」 
【月の禅語540読み】 「つきはみずとともにながる」
【月の禅語541-1】 「月林発清影」 
【月の禅語541読み】 「つき はやしにせいえいをあらわす」
【月の禅語542-1】 「月涼送」 
【月の禅語542読み】 「つきりょうをおくる」
【月の禅語543-1】 「月涼人棹舟」 
【月の禅語543読み】 「つきすずしく ひとふねをこぐ」
【月の禅語544-1】 「月落長安半夜鐘」 
【月の禅語544読み】 「つきおつるちょうあん はんやのかね」
【月の禅語545-1】 「月落烏啼霜満天」 
【月の禅語545読み】 「つきおちからすないて しもてんにみつ」
【月の禅語546-1】 「月落西山」 
【月の禅語546読み】 「つきせいざんにおつ」
【月の禅語547-1】 「月夜雨影」 
【月の禅語547読み】 「つきにやうのかげ」
【月の禅語548-1】 「月明水清秋天浄」 
【月の禅語548読み】 「つきあかるくみずきよくして しゅうてんきよらかなり」
【月の禅語549-1】 「月明雁南飛」 
【月の禅語549読み】 「つきあきらかに かりみなみへとぶ」
【月の禅語550-1】 「月曽不私 照一人家」 
【月の禅語550読み】 「つきかつてわたくしならざるも いちにんのいえをてらす」
【月の禅語551-1】 「月白風清」 
【月の禅語551読み】 「つきしろくかぜきよし」
【月の禅語552-1】 「月能照江山静」 
【月の禅語552読み】 「つきよくてらして こうざんしずかなり」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61 .
【名月の禅語252-1】 「明月芦花」
【名月の禅語252読み】 「めいげつろか」
【名月の禅語253-1】 「名月一声砧」
【名月の禅語253読み】 「めいげついっせいのちん」
【名月の禅語254-1】 「名月照松間」
【名月の禅語254読み】 「めいげつしょうかんをてらす」
【名月の禅語255-1】 「名月百年心」
【名月の禅語255読み】 「めいげつひゃくねんのこころ」
【名月の禅語256-1】 「明月照松間」
【名月の禅語256読み】 「めいげつしょうかんをてらす」
【名月の禅語257-1】 「月知明月秋 花知一様春」
【名月の禅語257読み】 「つきはめいげつのあきをしり はなはいちようのはるをしる」
【名月の禅語258-1】 「満船明月載得帰」
【名月の禅語258-1】 「まんせんの めいげつのせえてかえる」
【名月の禅語259-1】 「明月一声雁」
【名月の禅語259読み】 「めいげつ いっせいのかり」
【名月の禅語260-1】 「明月自来還自去 更無人倚玉欄干」
【名月の禅語260読み】 「めいげつはおのずからきたり またおのずからさる さらにひとの ぎょくらんかんによるなし」
【名月の禅語261-1】 「明月清風」
【名月の禅語261読み】 「めいげつせいふう」
【名月の禅語262-1】 「青山緑水草鞋底 明月清風拄杖頭」
【名月の禅語262読み】 「せいざんりょくすい そうあいてい めいげつせいふう しゅじょうとう」
【名月の禅語263-1】 「明月清風共一家」
【名月の禅語263読み】 「めいげつせいふうは ともにいっか」
【名月の禅語264-1】 「明月清風無誰家」
【名月の禅語264読み】 「めいげつせいふう たがいえにかなからん」
【名月の禅語265-1】 「不知明月落誰家」
【名月の禅語265読み】 「しらず めいげつたがいえにかおつ」
【名月の禅語266-1】 「明月照高楼」
【名月の禅語266読み】 「めいげつこうろうをてらす」
【名月の禅語267-1】 「清風払明月 明月払清風」
【名月の禅語267読み】 「せいふうめいげつをはらい めいげつせいふうをはらう」
【名月の禅語268-1】 「芦花明月映 明月芦花映」
【名月の禅語268読み】 「ろかめいげつをうつし めいげつろかをうつす」
【名月の禅語269-1】 「芦花明月一片秋」
【名月の禅語269読み】 「ろかめいげつ いっぺんのあき」
【名月の禅語270-1】 「鷺鷥立雪非同色 明月芦花不似他」
【名月の禅語270読み】 「ろじゆきにたってどうしょくにあらず めいげつろかたににず」
【名月の禅語271-1】 「芦花明月一辺秋」
【名月の禅語271読み】 「ろかめいげつ いっぺんのあき」
【名月の禅語272-1】 「明月蔵鷺」
【名月の禅語272読み】 「めいげつに ろをかくす」
【名月の禅語273-1】 「明月和水流」
【名月の禅語273読み】 「めいげつ みずにわしてながれる」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【秋の禅語1-1】 「一月在天 影印衆水」
【秋の禅語1読み】 (いちげつ てんにあり、かげ しゅうすいにいんす)
【秋の禅語2-1】 「一葉落知天下秋」
【秋の禅語2読み】(いちよう おちて、てんかのあきをしる)
【秋の禅語3-1】 「掬水月在手」
【秋の禅語3読み】 (みずをきくすれば、つき てにあり)
【秋の禅語4-1】 「菊香令人寿」
【秋の禅語4読み】 (きくこう ひとをして いのちながらしむ)
【秋の禅語5-1】 「菊吐春山古仏心」
【秋の禅語5読み】 (きくははく しゅんざんこぶつのしん)

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61