ホーム > 茶道手帳 > 茶道・茶席の禅語 

茶道・茶席の禅語 

rss
掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61

件数:121

【寒の禅語1125-1】 「寒時寒殺 熱時熱殺」 
【寒の禅語1125読み】 「かんじはかんさっし ねつじはねつさっす」
【寒の禅語1126-1】 「寒菊性趣」 
【寒の禅語1126読み】 「かんぎくしょうしゅ」
【寒の禅語1127-1】 「寒雲抱幽石 霜月照清池」 
【寒の禅語1127読み】 「かんうんゆうせきをいだき そうげつせいちをてらす」
【寒の禅語1128-1】 「寒松一千年」 
【寒の禅語1128読み】 「かんしょういっせんねん」
【寒の禅語1129-1】 「寒松千歳色」 
【寒の禅語1129読み】 「かんしょうせんざいのいろ」
【寒の禅語1130-1】 「寒松一色」 
【寒の禅語1130読み】 「かんしょういっしょく」
【寒の禅語1131-1】 「寒念仏」 
【寒の禅語1131読み】 「かんねんぶつ」
【寒の禅語1132-1】 「寒時寒殺闍梨 熱時熱殺闍梨」 
【寒の禅語1132読み】 「かんじはじゃりをかんさつし ねつじはじゃりをねっさつす」
【寒の禅語1133-1】 「寒流石上一株松」 
【寒の禅語1133読み】 「かんりゅうせきじょういっしゅのまつ」
【寒の禅語1134-1】 「寒炉対雪窓」 
【寒の禅語1134読み】 「かんろせっそうにたいす」
【寒の禅語1135-1】 「寒尽不知年」 
【寒の禅語1135読み】 「かんつくれどもとしをしらず」
【寒の禅語1136-1】 「寒梅」 
【寒の禅語1136読み】 「かんばい」
【寒の禅語1137-1】 「寒林綴玉花」 
【寒の禅語1137読み】 「かんりんぎょっかをつづる」
【寒の禅語1138-1】 「寒気滞花時」 
【寒の禅語1138読み】 「かんきはなをとどこおらすとき」
【寒の禅語1139-1】 「寒松一色千年別 野老拈花万国春」 
【寒の禅語1139読み】 「かんしょういっしょくにしてせんねんべつなり やろうははなをねんずばんこくのはる」
【閑の禅語1140-1】 「閑居冬朝」 
【閑の禅語1140読み】 「かんきょとうちょう」
【閑の禅語1141-1】 「閑却」 
【閑の禅語1141読み】 「かんきゃく」
【閑の禅語1142-1】 「閑坐聴松風」 
【閑の禅語1142読み】 「かんざしてしょうふうをきく」
【閑の禅語1143-1】 「閑坐松風一味真」 
【閑の禅語1143読み】 「かんざしょうふういちみしん」
【閑の禅語1144-1】 「閑坐汲松風」 
【閑の禅語1144読み】 「かんざしてしょうふうをくむ」
【閑の禅語1145-1】 「閑坐聴茶声」 
【閑の禅語1145読み】 「かんざしてさしょうをきく」
【閑の禅語1146-1】 「閑坐聞幽香」 
【閑の禅語1146読み】 「かんざしてゆうこうをきく」
【閑の禅語1147-1】 「閑中日月長」 
【閑の禅語1147読み】 「かんちゅうじつげつながし」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【開の禅語1105-1】 「開炉自心温」 
【開の禅語1105読み】 「かいろおのずからこころぬくもる」
【開の禅語1106-1】 「開炉多落葉」 
【開の禅語1106読み】 「かいろらくようおおし」
【開の禅語1107-1】 「開炉一団」 
【開の禅語1107読み】 「かいろいちだん」
【開の禅語1108-1】 「開径待佳賓」 
【開の禅語1108読み】 「みちをひらいてかひんをまつ」
【開の禅語1109-1】 「開口重千斤」 
【開の禅語1109読み】 「くちをひらかんとするもおもきことせんきん」
【開の禅語1110-1】 「開口不在舌頭上」 
【開の禅語1110読み】 「くちをひらくことはぜっとうじょうにあらず」
【開の禅語1111-1】 「開示悟入」 
【開の禅語1111読み】 「かいじごにゅう」
【開の禅語1112-1】 「開春風」 
【開の禅語1112読み】 「かいしゅんのかぜ」
【開の禅語1113-1】 「開簾翠嵐香」 
【開の禅語1113読み】 「れんをひらけばすいらんかんばし」
【開の禅語1114-1】 「開也」 
【開の禅語1114読み】 「かいや」
【開の禅語1115-1】 「開門佳客招」 
【開の禅語1115読み】 「もんをひらきてかきゃくをまねく」
【開の禅語1116-1】 「開門佳辰」 
【開の禅語1116読み】 「かいもんかしん」
【開の禅語1117-1】 「開門賀頌」 
【開の禅語1117読み】 「もんをひらきてがしょうす」
【開の禅語1118-1】 「開門接佳客」 
【開の禅語1118読み】 「もんをひらきてかきゃくにせっす」
【開の禅語1119-1】 「開門福寿多」 
【開の禅語1119読み】 「もんをひらけばふくじゅおおし」
【開の禅語1120-1】 「開窓岳雪明」 
【開の禅語1120読み】 「まどをあければがくせつあきらかなり」
【寒の禅語1121-1】 「寒雲籠夕陽」 
【寒の禅語1121読み】 「かんうんゆうせきをこむ」
【寒の禅語1122-1】 「寒光射斗牛」 
【寒の禅語1122読み】 「かんこうとぎゅうをいる」
【寒の禅語1123-1】 「寒林帰樵」 
【寒の禅語1123読み】 「かんりんきしょう」
【寒の禅語1124-1】 「寒色上梧桐」 
【寒の禅語1124読み】 「かんしきじょうごどう」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【風の禅語1082-1】 「清風払炎熱」 
【風の禅語1082読み】 「せいふうえんねつをはらう」
【風の禅語1083-1】 「清風入簾来」 
【風の禅語1083読み】 「せいふうすだれにいりきたる」
【風の禅語1084-1】 「清風一陣来」 
【風の禅語1084読み】 「せいふういちじんきたる」
【風の禅語1085-1】 「清風万里」 
【風の禅語1085読み】 「せいふうばんり」
【風の禅語1086-1】 「清風払明月 明月払清風」 
【風の禅語1086読み】 「せいふうめいげつをはらい めいげつせいふうをはらう」
【風の禅語1087-1】 「清風払無塵」 
【風の禅語1087読み】 「せいふうはらいてちりなし」
【風の禅語1088-1】 「清風万里秋」 
【風の禅語1088読み】 「せいふうばんりのあき」
【風の禅語1089-1】 「清風動脩竹」 
【風の禅語1089読み】 「せいふうしゅうちくをうごかす」
【風の禅語1090-1】 「清風霜日々 山々露堂々」 
【風の禅語1090読み】 「きよきはふうそうのひび やまやまはろどうどう」
【風の禅語1091-1】 「清風無尽蔵」 
【風の禅語1091読み】 「せいふうむじんぞう」
【風の禅語1092-1】 「清風満坐中」 
【風の禅語1092読み】 「せいふうざちゅうにみつ」
【風の禅語1093-1】 「清風万頃波」 
【風の禅語1093読み】 「せいふうばんけいのなみ」
【風の禅語1094-1】 「清風入草堂」 
【風の禅語1094読み】 「せいふうそうどうにいる」
【風の禅語1095-1】 「清風匝地有何極」 
【風の禅語1095読み】 「せいふうそうち なんのきわまりかあらん」
【風の禅語1096-1】 「清風生八極 老虎出南山」 
【風の禅語1096読み】 「せいふうはっきょくにしょうじ ろうこなんざんにいず」
【風の禅語1097-1】 「清風与花香」 
【風の禅語1097読み】 「せいふうはかこうをあたえる」
【風の禅語1098-1】 「清風六月清風更無価」 
【風の禅語1098読み】 「せいふう ろくがつせいふうさらにあたいなし」
【秋の禅語1099-1】 「清秋万里」 
【秋の禅語1099読み】 「せいしゅうばんり」
【秋の禅語1100-1】 「清秋白露香」 
【秋の禅語1100読み】 「せいしゅうはくろかんばし」
【秋の禅語1101-1】 「清秋竹露深」 
【秋の禅語1101読み】 「せいしゅうちくろふかし」
【秋の禅語1102-1】 「清水万里秋」 
【秋の禅語1102読み】 「せいすいばんりのあき」
【秋の禅語1103-1】 「清霜紅碧」 
【秋の禅語1103読み】 「せいそうこうへき」
【秋の禅語1104-1】 「清霜紅碧樹」 
【秋の禅語1104読み】 「せいそうこうへきのじゅ」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【菊の禅語1061-1】 「菊花寿」 
【菊の禅語1061読み】 「きくかのじゅ」
【菊の禅語1062-1】 「菊花隠逸」 
【菊の禅語1062読み】 「きくかいんいつ」
【菊の禅語1063-1】 「松菊千年寿」 
【菊の禅語1063読み】 「しょうぎくせんねんのじゅ」
【菊の禅語1064-1】 「菊万年欽」 
【菊の禅語1064読み】 「きくはまんねんのよろこび」
【菊の禅語1065-1】 「菊花薫」 
【菊の禅語1065読み】 「きくかかおる」
【菊の禅語1066-1】 「菊花令人寿」 
【菊の禅語1066読み】 「きくかひとをしていのちながらしむ」
【菊の禅語1067-1】 「菊花酒称寿」 
【菊の禅語1067読み】 「きくかしゅじゅにかなう」
【菊の禅語1068-1】 「菊長寿」 
【菊の禅語1068読み】 「きくちょうじゅ」
【菊の禅語1069-1】 「菊松多寿色」 
【菊の禅語1069読み】 「きくしょうじゅしょくおおし」
【菊の禅語1070-1】 「菊吐春山古仏心」 
【菊の禅語1070読み】 「きくははくしゅんざんこぶつのしん」
【菊の禅語1071-1】 「菊花放清香」 
【菊の禅語1071読み】 「きっかせいこうをはなつ」
【菊の禅語1072-1】 「菊松有喜色」 
【菊の禅語1072読み】 「きくしょうきしょくあり」
【菊の禅語1073-1】 「松菊万年歓」 
【菊の禅語1073読み】 「しょうぎくばんねんのよろこび」
【菊の禅語1074-1】 「延年菊花酒」 
【菊の禅語1074読み】 「えんねんきくかのしゅ」
【菊の禅語1075-1】 「松菊有佳色」 
【菊の禅語1075読み】 「しょうきくにかしょくあり」
【菊の禅語1076-1】 「光日菊花新」 
【菊の禅語1076読み】 「こうじつきっかあらたなり」
【菊の禅語1077-1】 「菊採東籬下」 
【菊の禅語1077読み】 「きくをとうりのもとにとる」
【菊の禅語1078-1】 「採菊東籬下 悠然見南山」 
【菊の禅語1078読み】 「きくをとうりのもとにとり ゆうぜんとしてなんざんをみる」
【菊の禅語1079-1】 「寿盃浮菊歓」 
【菊の禅語1079読み】 「じゅはいきくをうかべかんす」
【菊の禅語1080-1】 「東籬清色秋」 
【菊の禅語1080読み】 「とうりせいしょくのあき」
【菊の禅語1081-1】 「菊花寒更香」 
【菊の禅語1081読み】 「きくかさむくしてさらにかんばし」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【山の禅語1040-1】 「山雲海月」 
【山の禅語1040読み】 「さんうんかいげつ」
【山の禅語1041-1】 「山鳥歌声清」 
【山の禅語1041読み】 「さんちょうかせいきよし」
【山の禅語1042-1】 「山雲出無心 入亦無心」 
【山の禅語1042読み】 「さんうんはむしんにいで またむしんにいる」
【山の禅語1043-1】 「山雲渓月」 
【山の禅語1043読み】 「さんうんけいげつ」
【山の禅語1044-1】 「山下雲曳々」 
【山の禅語1044読み】 「さんかにくもえいえい」
【山の禅語1045-1】 「山屋見幽勝」 
【山の禅語1045読み】 「さんおくゆうしょうをみる」
【山の禅語1046-1】 「山花語野鳥」 
【山の禅語1046読み】 「さんかやちょうとかたる」
【山の禅語1047-1】 「山家夢」 
【山の禅語1047読み】 「さんかのゆめ」
【山の禅語1048-1】 「山家富貴銀千樹 漁父風流玉一蓑」 
【山の禅語1048読み】 「さんかのふうきぎんせんじゅ ぎょふのふうりゅうぎょくいっき」
【山の禅語1049-1】 「山閑水在声」 
【山の禅語1049読み】 「やましずかにみずこえあり」
【山の禅語1050-1】 「山河並大地 全露法王身」 
【山の禅語1050読み】 「さんがならびにだいち まったくほうおうしんをあらわす」
【山の禅語1051-1】 「山花咲野鳥語」 
【山の禅語1051読み】 「さんかわらい やちょうかたる」
【山の禅語1052-1】 「山呼千古響」 
【山の禅語1052読み】 「やまはよぶせんこのひびき」
【山の禅語1053-1】 「山光無古今」 
【山の禅語1053読み】 「さんこうにここんなし」
【山の禅語1054-1】 「山花咲鳥啼」 
【山の禅語1054読み】 「さんかわらいとりなく」
【山の禅語1055-1】 「山呼万歳声」 
【山の禅語1055読み】 「やまはよぶばんざいのこえ」
【山の禅語1056-1】 「山花水鳥皆知己」 
【山の禅語1056読み】 「さんかすいちょうはみなちき」
【山の禅語1057-1】 「山花咲野鳥歌」 
【山の禅語1057読み】 「さんかさいてやちょううたう」
【山の禅語1058-1】 「山花開似錦 澗水湛如藍」 
【山の禅語1058読み】 「さんかひらいてにしきににたり かんすいたたえてあいのごとし」
【山の禅語1059-1】 「山家秋興」 
【山の禅語1059読み】 「さんかしゅうきょう」
【山の禅語1060-1】 「山家秋色佳」 
【山の禅語1060読み】 「さんけしゅうしょくよし」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【竹の禅語1019-1】 「竹清影格風」 
【竹の禅語1019読み】 「たけせいえいかぜをただす」
【竹の禅語1020-1】 「竹風洗耳」 
【竹の禅語1020読み】 「ちくふうみみをあらう」
【竹の禅語1021-1】 「竹風送清香」 
【竹の禅語1021読み】 「ちくふうせいこうをおくる」
【竹の禅語1022-1】 「竹風聴外」 
【竹の禅語1022読み】 「ちくふうをそとにきく」
【竹の禅語1023-1】 「竹起清風」 
【竹の禅語1023読み】 「たけせいふうをおこす」
【夏の禅語1024-1】 「涼々々」 
【夏の禅語1024読み】 「りょうりょうりょう」
【夏の禅語1025-1】 「涼万斛」 
【夏の禅語1025読み】 「りょうばんこく」
【夏の禅語1026-1】 「涼風伝水声」 
【夏の禅語1026読み】 「りょうふうかぜにつたう」
【夏の禅語1027-1】 「涼風入草堂」 
【夏の禅語1027読み】 「りょうふうそうどうにいる」
【夏の禅語1028-1】 「涼風入玉簾」 
【夏の禅語1028読み】 「りょうふうぎょくれんにいる」
【夏の禅語1029-1】 「涼風入青簾」 
【夏の禅語1029読み】 「りょうふうせいれんにいる」
【夏の禅語1030-1】 「涼風入簾来」 
【夏の禅語1030読み】 「りょうふうれんにいりきたる」
【夏の禅語1031-1】 「涼風枝上蝉鳴」 
【夏の禅語1031読み】 「りょうふうしじょうにせみなく」
【夏の禅語1032-1】 「涼風招人」 
【夏の禅語1032読み】 「りょうふうひとをまねく」
【夏の禅語1033-1】 「涼風颯々声」 
【夏の禅語1033読み】 「りょうふうさつさつのこえ」
【夏の禅語1034-1】 「両岸聴鐘声」 
【夏の禅語1034読み】 「りょうがんしょうせいをきく」
【夏の禅語1035-1】 「緑水繞青山」 
【夏の禅語1035読み】 「りょくすいせいざんをめぐる」
【夏の禅語1036-1】 「冷処」 
【夏の禅語1036読み】 「れいしょ」
【夏の禅語1037-1】 「林下有清福」 
【夏の禅語1037読み】 「りんかにせいふくあり」
【夏の禅語1038-1】 「緑陰庭院晩涼多」 
【夏の禅語1038読み】 「りょくいんのていいんばんすずしきことおおし」
【夏の禅語1039-1】 「緑陰幽処養禅心」 
【夏の禅語1039読み】 「りょくいんはゆうしょにしてぜんしんをやしなう」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【雲の禅語998-1】 「雲行雨遊」 
【雲の禅語998読み】 「うんこううゆう」
【雲の禅語999-1】 「雲在青天水在瓶」 
【雲の禅語999読み】 「くもはせいてんにあり みずはへいにあり」
【雲の禅語1000-1】 「雲有峰頭閑不徹」 
【雲の禅語1000読み】 「くもはほうとうにありて かんぷてつ」
【雲の禅語1001-1】 「雲山海上出」 
【雲の禅語1001読み】 「うんざんかいじょうにいづ」
【雲の禅語1002-1】 「雲在嶺頭閑不徹 水流礀下太忙生」
【雲の禅語1002読み】 「くもはほうとうにありて かんぷてつ みずはかんかにながれて たいぼうせい」
【雲の禅語1003-1】 「雲散碧天寛」 
【雲の禅語1003読み】 「くもちってへきてんひろし」
【雲の禅語1004-1】 「雲遊」 
【雲の禅語1004読み】 「うんゆう」
【雲の禅語1005-1】 「雲収山岳青」 
【雲の禅語1005読み】 「くもおさまりてさんがくあおし」
【雲の禅語1006-1】 「雲悠々」 
【雲の禅語1006読み】 「くもゆうゆう」
【雲の禅語1007-1】 「雲処々閑」 
【雲の禅語1007読み】 「くもしょしょかん」
【雲の禅語1008-1】 「雲心」 
【雲の禅語1008読み】 「うんしん」
【雲の禅語1009-1】 「霊峰彩雲披」 
【雲の禅語1009読み】 「れいほうさいうんをきる」
【雲の禅語1010-1】 「雲無心風動来」 
【雲の禅語1010読み】 「くもむしんにしてかぜうごききたる」
【雲の禅語1011-1】 「雲走青山在」 
【雲の禅語1011読み】 「くもはしってせいざんにあり」
【雲の禅語1012-1】 「雲無心出岫」 
【雲の禅語1012読み】 「くもむしんにしてしゅうをいづ」
【雲の禅語1013-1】 「雲無心而出岫 水盈科而或流」
【雲の禅語1013読み】 「くもむしんにしてしゅうをいで みずあなにみちてあるいはながる」
【雲の禅語1014-1】 「雲無心而出岫 鳥倦飛而知還」
【雲の禅語1014読み】 「くもむしんにしてしゅうをいで とりとぶにうんでかえるをしる」
【雲の禅語1015-1】 「雲無心鳥知還」 
【雲の禅語1015読み】 「くもむしんにしてとりかえるをしる」
【雲の禅語1016-1】 「雲深不知処」 
【雲の禅語1016読み】 「くもふこうしてところをしらず」
【雲の禅語1017-1】 「雲冉々水潺々」 
【雲の禅語1017読み】 「くもぜんぜんみずせんせん」
【雲の禅語1018-1】 「雲冉々水漫々」 
【雲の禅語1018読み】 「くもぜんぜんみずまんまん」


掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【鯉の禅語975-1】 「樹上鯉魚開口笑 」 
【鯉の禅語975読み】 「じゅじょうのりぎょくちをひらいてわらう」
【青の禅語976-1】 「青葉若葉」 
【青の禅語976読み】 「あおばわかば」
【青の禅語977-1】 「青山緑水」 
【青の禅語977読み】 「せいざんりょくすい」
【青の禅語978-1】 「青山白雲中」 
【青の禅語978読み】 「せいざんはくうんちゅうにあり」
【青の禅語979-1】 「青山絶点埃」 
【青の禅語979読み】 「せいざんてんあいをぜっす」
【青の禅語980-1】 「青山青流水碧」 
【青の禅語980読み】 「せいざんはあおくりゅうすいはみどりなり」
【青の禅語981-1】 「青山涌出黄金宅」 
【青の禅語981読み】 「せいざんゆしゅつすおうごんのたく」
【青の禅語982-1】 「青山秀渓水深」 
【青の禅語982読み】 「せいざんひいでけいすいふかし」
【青の禅語983-1】 「青山緑水共悠々」 
【青の禅語983読み】 「せいざんりょくすいともにゆうゆうたり」
【青の禅語984-1】 「青山緑水元依旧」 
【青の禅語984読み】 「せいざんりょくすいもとよりふるきによる」
【青の禅語985-1】 「青山緑水是我家」 
【青の禅語985読み】 「せいざんりょくすいこれわがや」
【青の禅語986-1】 「青山在我家」 
【青の禅語986読み】 「せいざんわがやにあり」
【青の禅語987-1】 「白波起青峰」 
【青の禅語987読み】 「はくはせいほうにおこる」
【青の禅語988-1】 「白波起青岑」 
【青の禅語988読み】 「はくはせいしんにおこる」
【青の禅語989-1】 「白日青天怒電走」 
【青の禅語989読み】 「はくじつせいてんどでんはしる」
【青の禅語990-1】 「青天白日迷路」 
【青の禅語990読み】 「せいてんはくじつみちにまよう」
【青の禅語991-1】 「曲終人不見江上数峰青」 
【青の禅語992-1】 「山果青猿摘池魚白鷺銜」 
【青の禅語992読み】 「さんかをせいえんはつみ ちぎょをはくろはふくむ」
【青の禅語993-1】 「心外無法満目青山」 
【青の禅語993読み】 「しんげにほうなくまんもくせいざん」
【青の禅語994-1】 「前頭緑水後面青山」 
【青の禅語994読み】 「ぜんとうはりょくすいこうめんはせいざん」
【青の禅語995-1】 「歩々踏着緑水青山」 
【青の禅語995読み】 「ほほとうじゃくすりょくすいせいざん」
【青の禅語996-1】 「緑竹含煙青山鎖翠」 
【青の禅語996読み】 「りょくちくけむりをふくみ せいざんみどりをとざす」
【青の禅語997-1】 「万里無雲時青天須喫棒」 
【青の禅語997読み】 「ばんりくもなきときせいてんすべからくぼうをきっすべし」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【花の禅語954-1】 「花始開」
【花の禅語954読み】 「はなはじめてひらく」
【花の禅語955-1】 「花前粉々雪」
【花の禅語955読み】 「かぜんふんぷんのゆき」
【花の禅語956-1】 「花紅柳緑」
【花の禅語956読み】 「はなはくれない やなぎはみどり」
【花の禅語957-1】 「花帰根真味留」
【花の禅語957読み】 「はなはねにかえり しんみつちにとどまる」
【花の禅語958-1】 「花風走心」
【花の禅語958読み】 「かふうそうしん」
【花の禅語959-1】 「花万花一時咲」
【花の禅語959読み】 「はな ばんかいちじにさく」
【花の禅語960-1】 「花頭上漫々」
【花の禅語960読み】 「はなずじょうまんまん」
【花の禅語961-1】 「花処々」
【花の禅語961読み】 「はなしょしょ」
【花の禅語962-1】 「花簇々錦簇々」
【花の禅語962読み】 「はなぞくぞく にしきぞくぞく」
【花の禅語963-1】 「花春来情更深」
【花の禅語963読み】 「はなはるにきたってじょうさらにふかし」
【花の禅語964-1】 「花鳥装春」
【花の禅語964読み】 「かちょうはるをよそおう」
【花の禅語965-1】 「知花鳥待花」
【花の禅語965読み】 「はなをしるとりはなをまつ」
【花の禅語966-1】 「花鳥風月宿」
【花の禅語966読み】 「かちょうふうげつのやど」
【花の禅語967-1】 「花咲鳥啼楽」
【花の禅語967読み】 「はなさきとりないてたのし」
【花の禅語968-1】 「花有月有清香有風情有」
【花の禅語968読み】 「はなあり つきあり せいこうあり ふぜいあり」
【花の禅語969-1】 「閑坐花紅柳緑」
【花の禅語969読み】 「かんざすはなはくれないやなぎはみどり」
【花の禅語970-1】 「錦上添花天下春」
【花の禅語970読み】 「きんじょうにはなをそうてんかのはる」
【花の禅語971-1】 「錦上舗花」
【花の禅語971読み】 「きんじょうにはなをしく」
【花の禅語972-1】 「山花笑」
【花の禅語972読み】 「さんかわらう」
【花の禅語973-1】 「花雪」
【花の禅語973読み】 「かせつ」
【花の禅語974-1】 「花吹雪」
【花の禅語974読み】 「はなふぶき」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61
【春の禅語933-1】 「春山青々春水碧」    
【春の禅語933読み】 「しゅんざんせいせいしゅんすいみどりなり」
【春の禅語934-1】 「春酒介寿」 
【春の禅語934読み】 「しゅんしゅはじゅをたすく」
【春の禅語935-1】 「春山無伴独相求 伐木丁々山更幽」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語935読み】 「しゅんざんともなくひとりあいもとむ ばつぼくとうとうやまさらにかすかなり」
【春の禅語936-1】 「春樹暮雲情」 
【春の禅語936読み】 「しゅんじゅぼうんのじょう」
【春の禅語937-1】 「春秋佳日多」 (読みは夜にツイート予定
【春の禅語937読み】 「しゅんじゅうかじつおおし」
【春の禅語938-1】 「春松終古春」 
【春の禅語938読み】 「しゅんしょうしゅうこのまつ」
【春の禅語939-1】 「春柳鶯」 
【春の禅語939読み】 「しゅんりゅうにうぐいす」
【春の禅語940-1】 「春和景明清」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語940読み】 「しゅんわけいめいのせい」
【春の禅語941-1】 「春有涼風冬有雪」   
【春の禅語941読み】 「はるにりょうふうあり ふゆにゆきあり」
【春の禅語942-1】 「春有百花秋有月 夏有涼風冬有雪」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語942読み】 「はるにひゃっかあり あきにつきあり なつにりょうふうあり ふゆにゆきあり」
【春の禅語943-1】 「春眠落日遅」 
【春の禅語943読み】 「しゅんみんらくじつおそし」
【春の禅語944-1】 「春水満四沢」 
【春の禅語944読み】 「しゅんすいしたくにみつ」
【春の禅語945-1】 「春水満円沢」 
【春の禅語945読み】 「しゅんすいえんたくにみつ」
【春の禅語946-1】 「春水満池沢」 
【春の禅語946読み】 「しゅんすいちたくにみつ」
【春の禅語947-1】 「春水満池塘」 
【春の禅語947読み】 「しゅんすいちとうにみつ」
【春の禅語948-1】 「春生百福觴」 
【春の禅語948読み】 「はるはしょうずひゃくふくのしょう」
【春の禅語949-1】 「春声先水響」 
【春の禅語949読み】 「しゅんせいはみずのひびきをさきとす」
【春の禅語950-1】 「春日遅々」 
【春の禅語950読み】 「しゅんじつちち」
【春の禅語951-1】 「春日似牛歩」 (読みは夜にツイート予定
【春の禅語951読み】 「しゅんじつぎゅうほににたり」
【春の禅語952-1】 「春宵一刻値千金 花有清香日有陰」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語952読み】 「しゅんしょういっこくあたいせんきん はなにせいこうありつきにかげあり」
【春の禅語953-1】 「春宵一刻桜」 (読みは夜にツイート予定)
【春の禅語953読み】 「しゅんしょういっこくのさくら」

掛軸/ 掛物・茶杓の ご希望の語句・銘を、ご希望の和尚様に書いて頂けます。
                       ↓
                    http://seiyudo.ocnk.net/news-detail/61